- 刑事事件弁護士アトム »
- 法令データベース »
- 不正アクセスの捜査の流れ
不正アクセスの捜査の流れ
不正アクセスは、IDとパスワードを推知したり、フィッシングにより入手したりすることで行われています。 被害届により警察が被害を認知し、捜査が開始されるケースが多いです。
被害届が提出された場合
1
被害届提出
2
警察が認知
3
捜査
不正アクセスによりID・パスワードが変更されるなどの被害を受けた利用権者やアクセス管理者から被害届が出されるケースがあります。 被害届を受けて、警察はIPアドレスなどから被疑者を特定するための捜査を開始します。 被疑者として特定されると、家宅捜索されたり取調べを受けたりすることになり、場合によっては逮捕される可能性もあります。
刑事事件でお困りの方へ
無料相談予約をご希望される方はこちら

24時間365日いつでも相談予約受付中
