1. »
  2. »
  3. 無免許運転の有名裁判例

無免許運転の有名裁判例

無免許運転をすると、道路交通法により処罰されます。
無免許運転者が他の道交法違反や事故を起こすことで、無免許運転が発覚することが多くあります。
ここでは無免許運転でスピード違反をした場合の罪数について判示した判例をご紹介します。

無免許運転と速度違反は併合罪の関係にあるとした判例

裁判所名: 最高裁判所 事件番号: 昭和49年(あ)第1433号 判決年月日: 昭和49年11月28日

判決文抜粋

「自己の無免許運転の事実が発覚することをおそれて加速して逃走し,(略)法定の最高速度(六〇キロメートル毎時)をこえる一〇二キロメートル毎時の速度で同自動車を運転したことが認められるから、(略)二個の速度違反の罪が別個独立に成立し、これらの罪と同判決第一の無免許運転の罪は、刑法四五条前段の併合罪の関係にあるとした第一審判決の判断は、正当である」

弁護士の解説

無免許運転でスピード違反をした場合、これら2つの罪は併合罪にあたるとされた裁判例です。
併合罪では2罪のうち刑期の重いほうの長期が1.5倍されます。
つまり、より重い刑を科される可能性が出てくるわけです。

刑事事件でお困りの方へ
無料相談予約をご希望される方はこちら
24時間365日いつでも相談予約受付中 0120-204-911

※ 無料相談の対象は警察が介入した事件の加害者側です。警察未介入のご相談は有料となります。