- 刑事事件弁護士アトム »
- 法令データベース »
- 殺人の捜査の流れ
殺人の捜査の流れ
殺人事件においては、他殺体が発見されて捜査が開始されるケースが多いです。 殺人未遂の場合は、被害者等の通報を受けて、臨場した警察官に現行犯逮捕されるケースもあります。
警察が発見した場合
1
他殺体発見
2
捜査開始
3
検挙
警察は通報等により他殺体が発見すると死因、被害者の交友関係、周辺の防犯カメラなどを捜査して、被疑者の検挙に努めます。 殺人は重大犯罪であるため、証拠隠滅や逃亡のおそれがあるとして逮捕・勾留により長期間身柄拘束がされる可能性が高いです。
遺族などが発見した場合
1
通報
2
警察官が臨場
3
現行犯逮捕
被害者遺族等の通報により警察官が駆けつけるケースがあります。 現行犯逮捕や緊急逮捕により警察署へ連行され、取調べを受けることとなります。 重大犯罪であるため、逮捕に引き続く勾留により長期間身柄拘束されることになるでしょう。
刑事事件でお困りの方へ
無料相談予約をご希望される方はこちら

24時間365日いつでも相談予約受付中
