1. »
  2. »
  3. »
  4. ケース2685

解決実績ケース2685特殊詐欺の利益を共犯者に分配し、執行猶予付き判決となった事例

プライバシー保護のため一部情報を加工

事件の概要

共犯者からキャッシュカードを受けとり、現金を引き出して共犯者に渡すなどの行為を繰り返した。組織的処罰法違反の事案。

弁護活動の成果

賠償が済んでいなかった被害者に賠償を行った。また、裁判の場で情状弁護を尽くし、執行猶予付き判決となった。

最終処分:懲役2年,執行猶予3年

事件の詳しい情報

逮捕あり
勾留あり
起訴あり
保釈金-
刑事事件でお困りの方へ
無料相談予約をご希望される方はこちら
24時間365日いつでも相談予約受付中 0120-204-911

※ 無料相談の対象は警察が介入した事件の加害者側です。警察未介入のご相談は原則有料となります。

詐欺の関連事例

ケース1106

大阪支部

職場での詐欺・横領

不送致

逮捕 なし
勾留 -
示談 成立
  • 詐欺

ケース2820

埼玉大宮支部

偽ブランド品のネット販売

罰金50万円

逮捕 あり
勾留 なし
示談 成立
  • 商標法違反
  • 詐欺

ケース452

新宿支部

ネット上/非対面型での詐欺

不送致

逮捕 なし
勾留 -
示談 成立
  • 詐欺

ケース1357

名古屋支部

会社/職場内での詐欺

不送致

逮捕 なし
勾留 -
示談 成立
  • 詐欺

ケース202

旧京都支部

会社/職場内での詐欺

罰金100万円

逮捕 あり
勾留 あり
示談 成立
  • 詐欺