1. »
  2. »
  3. ひき逃げの捜査の流れ

ひき逃げの捜査の流れ

ひき逃げは「事故後に怖くなって現場から逃走する」という態様のケースが典型例です。
ただ「ぶつかったことに気が付かなかった」「何かにあたった感覚があったものの事故が発生しているとは思わず現場を去った」という態様で、自ら警察に出頭するなどしたというケースも相当数あります。

通報された場合

1 目撃者や被害者が通報
2 警察官が認知
3 捜査

ひき逃げ事件は、通常事故の目撃者や被害者などによって通報が行われます。
警察は防犯カメラの映像を解析したり聞き込みをしたりして、犯人の特定に努めます。
身元が特定された場合は、その後警察官が自宅に赴くなどして、取調べへの協力を迫られることになるでしょう。

自首する場合

1 車の傷に気が付く
2 自首や現場への出頭
3 取調べを受ける

ひき逃げでは「事故の発生に気が付かなかった」「何かにぶつかった感覚はあったものの事故になっているとは思わなかった」という場合もあり、家についてから車の傷を確認し、ひき逃げをしてしまったという事実に気が付くこともあります。
その場合、自首をしたり事故現場に出頭するなどして、自ら警察の取調べをうけるという方も多いようです。

刑事事件でお困りの方へ
無料相談予約をご希望される方はこちら
24時間365日いつでも相談予約受付中 0120-204-911

※ 無料相談の対象は警察が介入した事件の加害者側です。警察未介入のご相談は原則有料となります。