
この記事では、教員として働いている方やそのご家族に向けて、逮捕された後の流れを詳しく解説します。
教員の方が罪を犯してしまうと、学校への影響、懲戒処分、家族への影響など、さまざまな問題が頭をよぎるでしょう。しかし、逮捕されたからといって必ず刑罰を受けるわけではありません。適切な対応をとることで、処分の軽減や社会復帰の道を探ることも可能です。
今後の流れを把握し、冷静に対応するために、まずは自分の置かれた状況を整理し、できることを一つずつ進めていきましょう。お悩みの方は弁護士にご相談ください。
目次
教員が逮捕された後の流れは?いつ釈放される?
教員が逮捕されてしまった場合、その後の流れはどのようなものになるのでしょうか。
教員が現行犯逮捕・通常逮捕(後日逮捕)された場合の流れ

逮捕にはいくつかの種類があります。ここでは代表的な2つの逮捕である「現行犯逮捕」と「通常逮捕」の逮捕の流れをみていきましょう。
まず現行犯逮捕があります。現行犯逮捕は、犯行中や犯行直後の犯人を逮捕することをいいます。犯人を間違える可能性は低いため、逮捕状なく一般人でもできる(私人逮捕)ことが特徴ですが、逮捕後はすぐに警察官などに犯人を引き渡す必要があります。その後は最寄りの警察署に連行され、取り調べを受けることになります。
次に通常逮捕があります。通常逮捕は後日逮捕とも呼ばれる形式で、刑事訴訟法に基づき、一定階級以上の警察官や検察官などが逮捕状を請求し、裁判官が逮捕の理由と必要性を認めた場合のみ逮捕令状を発行し、それによって逮捕が行われます。
平成31年の警視庁の統計によれば、同年の都内の刑法犯のうち、通常逮捕と現行犯逮捕の割合はおよそ1:1となっています。
逮捕勾留から起訴前の身体拘束は最長23日間

次に、逮捕された後の流れをみてみましょう。逮捕されてから事件が起訴されるかどうか決まるまで、最長で23日間の身体拘束が続く可能性があります。
逮捕されても、警察は微罪処分として釈放する場合がありますが、それ以外の場合、事件を検察官に引き継ぐ検察官送致(送検)が48時間以内に行われます。検察官の判断により24時間以内に勾留請求が行われ、勾留質問などのあと、原則として10日間身柄が拘束されます。必要に応じ、さらに最長で10日間の勾留延長が行われます。
捜査の結果、検察官は事件を起訴するかどうかを判断します。不起訴・処分保留となった場合は釈放されますが、起訴されると略式裁判もしくは正式裁判が開かれ、罰金刑や懲役刑などの刑罰が決定されます。
教員が逮捕されると教員免許や仕事を失うのか
教員が逮捕された場合、最も心配になるのは仕事を失うことについてでしょう。ここでは、教員における逮捕と失職の可能性について解説していきます。
教員は禁錮以上の前科がつくと免許を剥奪されることがある
教員が何らかの罪を犯し逮捕された場合、教員免許や教員の職を失う可能性があります。
教員免許に関する制度を定めた法律である教育職員免許法は、5条1項3号にて、以下に該当する者には教員免許を「授与しない」と定めています。
三 禁錮以上の刑に処せられた者
教育職員免許法5条
なお、罰金以下の刑や不起訴になったとしても、特に本人が罪を認めている場合などであれば、以下のように懲戒処分を受け、免許は失効となる可能性があります。
教員が逮捕された場合の処分
教員が逮捕された場合、懲戒処分を受けることがあります。処分は地方公務員法により任命権者として規定された、各都道府県の教育委員会が行います。
その結果として「懲戒免職」の処分を受けた場合、教育職員免許法10条は、「その免許状はその効力を失う」と定めています。
また私立学校の教員の場合、懲戒処分は教育委員会が行うのではなく、各学校法人が個別に定める就業規則に則って下されます。その結果懲戒免職の処分を受けた場合、教育職員免許法11条は、公立学校の教員と同様に「免許管理者は、その免許状を取り上げなければならない」と定めています。
教員が逮捕された場合の処分の基準
教員が逮捕された場合の懲戒処分については、東京都教育委員会が「教職員の主な非行に対する標準的な処分量定」で具体的な基準を定め、ホームページ上に公開しています。
それを見ると、体罰やパワーハラスメント、勤務態度不良などといった刑事事件に至らないケースであっても処分が下ることが定められており、その基準は厳しいものといえます。また特に、児童に対する性的行為に対しては重い処分とすることが定められています。
また同委員会のホームページでは懲戒処分を受けた者の内訳も公表しており、懲戒免職となった者の割合は「わいせつ行為等」が高くなっています。
このように、教員による児童に対するわいせつ行為については近年特に悪質として問題視されるようになっており、2021年6月には「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」が公布されました。今後はわいせつ行為を犯した教員に対しては免許の再交付が行われないなど、より厳正な対処がなされていくものと思われます。
実名報道によって仕事を失うリスク
教員が逮捕された場合、マスコミによる実名報道がなされるか、という点も気になるところです。実名報道された場合、世間に名前を知られることで重大な不利益が生じることとなります。
実名報道に関する明確な基準はなく、各報道機関の自主判断に任されています。傾向としては、事件の重大性や話題性が高い、被疑者が有名人であったり社会的地位が高い、といった場合には実名報道がなされる傾向があります。
教員は特に公益性が高い職業とみなされることもあり、わいせつ行為以外での軽微な罪であっても実名が出やすい傾向はあるようです。
関連記事
教員が逮捕で仕事を失わないために弁護士へ早期相談
教員が逮捕されたことによって仕事を失わないためには、早期に弁護士に相談をすることが重要です。
逮捕後すぐに面会できるのは弁護士だけ
逮捕された被疑者は警察の取り調べを受け、48時間以内に検察官に送られます。検察官はその結果を踏まえ、24時間以内に勾留請求の決定を行います。
この3日間は、被疑者は外部と連絡を取ることはできず、面会が可能なのは弁護士のみとなります。これは被疑者にとってはきわめて不利であり、弁護士による適切な助言がなければさらに不利な状況に追い込まれることも考えられます。
そのため、逮捕されたあとに最初に弁護士と面会する機会である初回の接見は非常に重要となります。
弁護士の接見で可能になることやその流れ、費用などについては、こちらの記事もご参照ください。
関連記事
・弁護士の接見とは|逮捕中の家族のためにできること・やるべきこと
不起訴処分で早期釈放・前科回避を目指す
日本においては、起訴された場合の有罪率はほぼ99.9%に上ります。一方、不起訴となった場合は刑事裁判自体が開かれなくなるため、前科がつくことはありません。そのため、逮捕によって教員の仕事を失わないためには、不起訴処分を得て釈放されることを目指すことが重要となります。
不起訴処分を得るためには、検察官が判断を下すまでに、示談を締結するなどの活動を行うことが必要となります。
関連記事
示談で不起訴の可能性を高める
不起訴による釈放の可能性を高めるためには、被害者のいる犯罪の場合、早期に被害者対応を行うことが重要です。
真摯に反省して謝罪を行い、示談を締結することで、検察官が再犯の可能性や加害者家族への影響などといった様々な情状を考慮し、不起訴の可能性が高まります。
関連記事
被害者と示談するためには弁護士に相談する
被害者との間に示談を締結するためには、弁護士によるサポートが欠かせません。
起訴が決定された後で示談が成立しても、後から不起訴とすることはできないため、示談交渉はその前に行う必要があります。しかし、逮捕されている場合、加害者本人は示談交渉はできません。
逮捕なしで在宅で捜査が行われる場合などもありますが、いずれの場合であっても加害者と被害者が直接示談交渉を行うことは困難であり、間には弁護士を立てる必要があります。
そのため、示談を締結するには、早期に弁護士に相談することが重要なのです。
アトムの解決事例(盗撮:不起訴処分)
電車内において盗撮をしたとされ、目撃者によって取り押さえられ駅員に引き渡された、迷惑行為等防止条例違反の事案。
弁護活動の成果
検察官に意見書を提出し勾留請求を回避。早期釈放を実現した。被害者に謝罪と賠償を尽くして示談を締結し不起訴処分を獲得。
アトムの解決事例(窃盗:不起訴処分)
書店で、約900円相当の書籍を万引きした。当初は否認していたが、後に容疑を認めるに至った。窃盗の事案。
弁護活動の成果
万引きした書店に被害弁償を行い、また、窃盗癖治療のために通院。その旨の意見書を検察官に提出して交渉したところ、不起訴処分となった。
教員の逮捕でお悩みの方は弁護士に相談
教員の方やそのご家族の方で「逮捕されたくない」「逮捕後に早期釈放を目指したい」といったお悩みは刑事事件に強い弁護士に相談してください。刑事事件に強い弁護士であれば、過去のノウハウや実績をもとに、最善の結果が得られるように弁護活動を行います。
身柄事件では、逮捕から23日後には起訴の結論が出ている可能性があります。在宅事件でも、検察からの呼び出し後、すぐに処分が出される可能性があります。
刑事事件に強い弁護士へのご相談が早ければ早いほど、多くの時間を弁護活動にあてることが可能です。
ご依頼者様からのお手紙・口コミ評判
刑事事件に強い弁護士選びには、実際に依頼したユーザーの口コミを見ることも効果的です。アトム法律事務所が過去に解決した、刑事事件のご依頼者様からいただいた感謝のお手紙の一部を紹介しますので、ぜひ弁護士選びの参考にしてください。
迅速な対応のおかげで、早く自宅に戻ることができました。

この度は、山下先生には大変お世話になりました。先生に働きかけを行っていただいたことで逮捕から3日後に自宅に戻ることができ、またその後の示談交渉にもご尽力いただいたおかげで不起訴処分にしていただくことができました。今回のことは一生かけて反省し社会復帰できるよう努力していきたいと思います。ありがとうございました。
頭が真っ白になったが、的確な先生の助言が頼りになりました。

予期せぬ出来事に頭が真っ白になりどうしてよいのかわかりませんでした。インターネットでアトム法律事務所を見つけ、必死の思いでお願いしました。先生はいつも的確なアドバイスをしてくだり、本当に頼りになる方でした。細かい事も配慮していただき、親身になって下さり、感謝の思いでいっぱいです。お世話になり、本当にありがとうございました。家族一同感謝いたしております。
アトムの弁護士相談:24時間受付中
アトム法律事務所では現在、24時間365日、弁護士相談のご予約受付中です。
警察沙汰になった事件では、初回30分無料で、弁護士相談を実施しています。
- 児童へのわいせつで逮捕された
- 万引きで警察から呼び出しがあったなど
くわしくはお電話でオペレーターにおたずねください。お電話お待ちしております。