捜査
おとり捜査
〔おとりそうさ〕 捜査捜査機関やその協力者が、身分や意図を隠して犯罪の実行を働きかけて、相手が応じたところで検挙する捜査手法。
おとり捜査の適法性については争いがあり、実務でも積極的に用いられる捜査手法ではない。判例は一定のケースにおいておとり捜査を許容している。
関連用語
家宅捜索
〔かたくそうさく〕 捜査捜査機関が犯罪の証拠を確保するため、被疑者の自宅等に立ち入って捜索すること。
強制の処分であり、拒否することはできない。裁判所の発付する捜索差押許可状が原則必要。強制捜査の一種。俗に「ガサ入れ」ともいう。
関連用語
強制採尿
〔きょうせいさいにょう〕 捜査薬物事犯の捜査のため、強制的に被疑者の尿を採取すること。
裁判所の発付する強制採尿令状がなければすることはできない。令状が執行されると、病院に連行され医師が尿道にカテーテルを挿入する方法で採尿を行う。強制捜査の一種。
関連用語
検視
〔けんし〕 捜査変死体について犯罪性があるかどうかを、検察官が五官の作用によって判断する手続き(司法検視)。検察事務官や警察官に代行させることもできる。司法解剖と異なり遺体の切開等は行わない。一般的に「検死」という文字が用いられることもあるが、法律上は「検視」。
関連用語
コントロールド・デリバリー
〔こんとろーるど・でりばりー〕 捜査捜査機関が、発見した違法な薬物や銃器を即座に押収せず、監視しながら流通させたうえで取引に関与した者を検挙する捜査手法。任意捜査として認められる。
関連用語
参考人
〔さんこうにん〕 捜査目撃者や専門家などの捜査機関の取り調べを受ける被疑者以外の者。まだ被疑者として捜査手続きが開始されてはいないが犯罪の疑いがある者は、重要参考人とも呼ばれる。
関連用語
関連記事
警察からの呼び出し!取り調べで調書が取られる?参考人の対応も解説!
事情聴取
〔じじょうちょうしゅ〕 捜査捜査機関が被疑者や参考人から事件について聞き取り調査をすること。取り調べと同義。
関連用語
関連記事
警察の事情聴取(取調べ)をどう乗り切る?不利にならない対応と今後の流れ
自動車検問
〔じどうしゃけんもん〕 捜査警察官が、走行中の車両を停止させ、運転手や同乗者に質問をすること。
不審な車両に対しては職務質問の一環として認められるが、一斉の自動車検問が認められる法律上の根拠については争いがある。判例は警察法を根拠として一斉検問を認めている。
関連用語
司法解剖
〔しほうかいぼう〕 捜査検視の結果、犯罪による死亡が疑われる遺体について、死因や凶器を明らかにするために行われる解剖。裁判官の発付する鑑定処分許可状が必要だが、遺族の同意は要しない。
関連用語
出頭要請
〔しゅっとうようせい〕 捜査捜査機関が事情聴取をするために任意出頭を求めること。電話で呼び出されることが多い。
関連用語
関連記事
警察からの呼び出し!取り調べで調書が取られる?参考人の対応も解説!
職務質問
〔しょくむしつもん〕 捜査捜査官から停止を求められ、質問を受けること。異常な挙動をしており、何らかの犯罪を犯す・もしくは犯そうとしていると疑われるような場合に行なわれる。根拠法令は警察官職務執行法2条。
関連用語
調書
〔ちょうしょ〕 捜査被疑者や参考人を取り調べた結果が記載される書面。捜査官が手書きまたはパソコンで作成し、被疑者や参考人がこれにサインすることで完成する。
関連用語
関連記事
警察のひどい取り調べは拒否・録音できる?任意の取り調べ・事情聴取の流れを解説
取り調べ
〔とりしらべ〕 捜査捜査官から刑事事件に関して聞き取り調査されること。取り調べの結果は、供述調書にまとめられる。
関連用語
関連記事
警察のひどい取り調べは拒否・録音できる?任意の取り調べ・事情聴取の流れを解説
任意出頭
〔にんいしゅっとう〕 捜査捜査官から警察署等まで出頭を求められること。
または、警察署等に任意で出頭すること。任意出頭は、拒否することができ、出頭した後も、自由に警察署等から退去することができる。
関連用語
関連記事
出頭要請(出頭命令)は拒否できる?逮捕を避ける対処法を解説!
任意同行
〔にんいどうこう〕 捜査捜査官から警察署等まで同行を求められること。
任意同行に応じれば、自宅や路上から警察署等まで連行されることになる。任意同行は、拒否することができる。
関連用語
関連記事
任意同行を拒否すると逮捕される?弁護士からのアドバイス
引き当たり捜査
〔ひきあたりそうさ〕 捜査被疑者を犯行現場などに連行して行う捜査。
事件を再現させて写真撮影などを行う。場所によっては手錠・腰縄姿で犯行時の再現をしている姿が周囲に見られてしまいつらい思いをすることがある。一方、人によっては勾留中のリフレッシュの機会になることもある。
関連用語
面通し
〔めんとおし〕 捜査事件の関係者に犯人の顔を見せて確かめること。
領置
〔りょうち〕 捜査捜査機関や裁判所が、任意に提出された物または遺留された物を取得する処分。
令状の不要な任意処分ではあるが、領置後は差押えと同様の扱いになるため、返還を求めるには還付手続きを要する。押収の1方法。
関連用語
令状主義
〔れいじょうしゅぎ〕 捜査強制処分は、裁判官の事前審査に基づいて発付された令状がなければすることができないという憲法・刑事訴訟法の原則。逮捕や家宅捜索、押収等をするためには原則令状が必要。
関連用語
カテゴリーで探す
逮捕示談留置・勾留接見・面会捜査証拠刑事事件保釈被害届・告訴起訴・不起訴前科・刑罰裁判弁護士犯罪少年事件
※ 無料相談の対象は警察が介入した事件の加害者側です。警察未介入のご相談は原則有料となります。